東京土産はコレ!ねんりん家の松坂屋銀座店限定!

東京駅大丸にも入ってる行列覚悟のお店

ねんりん家のマウントバーム[:キラキラ:]

以前1度食べた事があるんですが、
今まで食べたバームクーヘンの中で一番おいしぃ(´∀`)

だから銀座松坂屋にもあり、みつけた瞬間!!

並ぼ[:ヒラメキ:]

生タイプは3種類あり、
ふっくらジューシータイプのマウントバーム“やわらか芽”はカステラのよう。
外はカリッと中は熟成タイプのストレートバーム“しっかり芽”フランスパンみたい。

そして・・・当日限定の極上のきわみ!!

銀座松坂屋店限定ショコラ味のマウントバーム
”しょこら芽”

もちろん三種類全部ご購入!!

でも、、当日の極上バージョンは当日中に食べないと。。
旅は太る。。

去年話題になったH&Mに行ってきました!

昨年日本に初上陸したH&M
女性誌にもとりあげられました。

位置付けは、スペインのZARA、スェーデンのH&Mってとこ?

中はすごい人(ノд<。)゜。それだけでノックダウン。 購買意欲も減退。。 服の質もやすいだけあってあまりよくない。 ザンネン。。

久しぶりに登場!キッシュ

ほうれん草をたくさんいただいたので・・・・
朝からキッシュ作ってみましたぁ[:あげ:]

お部屋の中はもぉ、バターの焼けるいーにおい[:love:]

チーン[:音符:]

どうです?おいしそうでしょ?
実際おいしいです。

キッシュ(仏語 Quiche)とは、
卵とクリームを使って作るフランス(アルザス・ロレーヌ地方)の郷土料理です。

ほうれん草が入ると色彩がでるので、よりおいしそうです[:オッケー:]

アツアツ、うまうま、チーズとろーり[:キラキラ:]
私ってサイコー[:チョキ:]

本日のお泊まり@ホテルパシフィック東京

品川駅近く。

新高輪プリンスにも1度泊まった事があるけど
コチラの方が好き。。

ホテルマニアです。。
年齢を重ねるとどんどんワガママになる。
シャワーブースと広さは譲れません

ホテルパシフィック東京 東京都港区高輪3-13-3 TEL:03-3445-6711

到着!まずは買い出し@『dean&deruca』

名古屋のミッドランドにもあるディーン&デルーカで買い出し。

ごはんもかってチョコも買って、、、
気が付いたらめっちゃかってるぅ゜。(p>∧DEAN&DERUCA 東京都港区港南2-18-1アトレ品川 2F TEL:03-6717-0935

どどーんと『堂島ロール』@モンシュシュ

1日100本、1週間先までなら予約を受け付けてる伏見店に電話したけど、
1週間先まで全部予約分はいっぱいだって[:がーん:]

いたしかたなく並ぶんだけどどっちがいいかなぁ?
ミッドランドよりは行列も短いんじゃないかと・・・・
Mon chouchou名古屋伏見店に行ってみた。

やっぱ並んでる[:がーん:] とはいえミッドランドよりは短いね。
寒いなぁ~[:雪:]ミッドランドは屋根や壁があるだけ寒さも和らぐけど
伏見のお店は道端だもん[:あうっ:]

並んでる間、後ろのおばちゃん達の会話にダンボ。

A:今日は短いわぁ~
B:ほんなもん、スグだわ
C:コレなにぃ?
D:知らんけど、おいしいらしよ

おぃっ!知らずに並んでるのぉ~[:ぎょ:]

終始こんな感じで退屈せず・・・・
30分弱くらいでお店に入ることができたよ

これで売り切れとかいわれたらひっくり返るなぁ。
ほかのケーキやプリンも食べてみたいなぁ~[:ケーキ:]でもやっぱご指定だから。

買えました[:びっくり:]  堂島ロール

どどーんと3本。全部家用。

並べると楽しい気分になります[:音符:] ぶにゅって顔をうずめてみたい。
もったいないのでしませんが、きっとふわふわでしょう。

さぁ、今日もバーチャル堂島ロールの時間がきたようだよ。

はいっ[:ハート:]

あ~ん[:love:]

パクっ[:音符:] おいち~い?[:love:]

どうですか?ちょぴっと甘い気分になりました?

オレンジと茶色がエルメスさんみたいでいいかんじ。
寒さに負けず並ぶ勇気のある方、どうぞ。

Mon Chouchou名古屋伏見店
愛知県名古屋市中区錦2-17-21NTT DATE伏見ビル1F TEL:052-222-0551

黒衣の天使シリーズ 休憩編

忙しい黒衣の天使の休息はこんな感じ(/_\;

こちらはわたくしの尊敬するM女史。

M女史も同じような仕事内容で休憩をとる時間がない!!
で、患者さんに隠れてこんな姿に(ノд<。)゜ 口元に食べ物がついていても愛嬌!愛嬌! 最近インフルエンザばかりで1日10人ぐらいは来る。 なんとなくこちらもインフルエンザ気味になってくる(;_;) 只今、頭が痛く、体が痛いのは疲れ?風邪?インフルエンザ??

ゴン太と食べよう@ナポリ市認定本場ピザ『チェザリ』

大須の続き・・・
大須仁王門通を抜けて、まっすぐ東仁王通りに入ると

左手に見えるのが『OFFICINA CESARI(オフィチーナ チェザリ)』

ここはバールのようなカンジなので飲み物を中心にしてあり、食べ物はパニーニ程度です。
目的地はこの東隣。

ここも名前は『CESARI(チェザリ)』です。
でも中はピッツェリアとトラットリアに分かれており同じものでも料金が違います。
イタリアでは比較的普通のことで、立ち食い(それに近い)場合の料金が表示してあり、
ゆったりと席に座って食べる場合は席料分高くなります。

コチラのお店は、イタリア・ナポリ市が公認した本物のピッツェリア。
東海地方では池下の『Pizza East』さんとココの2件しかありません。

ピザ釜の入れると約1分半で焼きあがります。
今日はゴン太が一緒なのでトラットリアには入れないので、テラス席?
お店の外のテーブルでいただきます。

マルゲリータ エクストラ(水牛のモッツァレラチーズ使用)¥1050 

マルゲリータ プロシュート(生ハム)¥1350

フリッタータ¥400(田舎風オムレツ)¥400

この紙皿に乗ってくるカンジがまたイタリアっぽい。フツーに1人1枚はイケる大きさです。
ウハウハ。おいしそー。いっただきまぁ~す[:音符:]

パクっ[:ぶた:] うんまーい[:あげ:][:あげ:]
あつあつ、カリカリ、それでいてもっちり。んまぃ[:オッケー:]

なんとこのお店、ユーロも使えちゃうんです![:ぎょ:]レートと連動はしてませんけどね。
お持ち帰りもできます。でも冷めたピザなんてガッカリなのでぜひ、その場で食べてね。

ワンコ一緒もお外の席ならOKですよ[:にくきゅう:]駐車場も3台だけアリ。

CESARI(チェザリ) 愛知県名古屋市中区大須3-36-44 TEL:052-238-0372