クリスマスデザートビッフェ@東京ベイ舞浜ホテル

今年のデザートビッフェは舞浜へ遠征

ディズニー以外で舞浜周辺ははじめまして。。

舞浜ホテルは12月の週末のみクリスマスデザートビッフェが開催されます。 
普通クリスマス期間の方がお値段が高くなりますがこちらはお財布にありがたい4500えん。
ケーキだけでなく軽食もありますよー

今年を振り返りながら満腹になりました。
{CAPTION}

憧れアメドラメシ

{CAPTION}

アメリカのドラマによく出てくる
マッケンチーズ

食べてみたいというと
アメリカ住み経験のある人はみな
美味しくないという。

でも食べてみたい、
港区のパン屋 チェリーさん

こちらのイートインにあった!

{CAPTION}

マッケンチーズこと
マカロニチーズ

こちらはパン食べ放題ついて1050円

美味しいじゃん!
って思ったら

これはマッケンチーズじゃない!
と言われたが、おいしいからいっか

{CAPTION}

ストウブ鍋に入ったハンバーグシチューもあるよ

スタバ@天王川公園

{CAPTION}

最近めちゃお気に入り
津島神社のお隣、天王川公園のスタバ

カンちゃんとお散歩して
まったり。
何時間でもいられる

{CAPTION}

ユリカモメ

{CAPTION}

オオバン

渡り鳥がいっぱい。
鯉にあげようと持ってきたエサ

水面に着く前に掻っ攫う
襲われそう

すごーく気持ちいい場所です。

コメダグラクロです

コメダのグラクロ

グラコロはマクドが商品登録をしているためグラクロっていうんだって。

顔と同じぐらいのバンズにたっぷりキャベツと熱々のグラタンコロッケ。
コメダメニューはどれも裏切らない大きさと味

来週から信玄餅のシロノワールが期間限定で始まるのでこれもたべなきゃ!
{CAPTION}

洋梨界のシャインマスカット!ルレクチェ

{CAPTION}

ラフランス大好きなんですが
その洋梨界の最高峰と言われているのが
新潟原産のルレクチェ

香り高く甘さもとろみも最高

今年はスーパーでも見かけるようになった
長野産や山形産も見るようになったので
シャインマスカットのように全国的にひろがるのかも。

見つけたら食べてみて

秋の紅葉シーズン真っ只中!

京都にきたのでせっかくなので次の日は激混み覚悟の観光にいきました。

大学の時にも行ったような行かなかったような、、ただその時と今の感覚や、雰囲気も全然違うのでいとおかしです。

今回の観光ルートはつめこんでありますよー。
朝イチに起きてまずは東福寺の紅葉回廊に。
ここは朝イチでよかったぁ、、まだ人も少ないのでゆっくり観れました

京都駅にもどり早めのお昼
学生の時からきになっていた中華のハマムラで京都ラーメンをたべ東寺に移動。こちらも五重の塔と紅葉が映えます。
さてさて清水寺に移動

清水の舞台は観光客で崩れそうなんですけど、、、
紅葉と京都市街地が一望できるのはみんな観たくなるねー
三年坂、二年坂でブラブラしながら食べ歩き、祇園に到着

寒かったのでひと休憩京煎堂さんでぜんざいとお抹茶をいただき、次は八坂神社and円山公園。

円山公園は桜の方が有名だから春に来るといいよねー。

最後は鴨川を観ながら色々街はかわったけど、やはりこの風景は今も昔も変わらないなと感じました。

京都満喫旅でした!
{CAPTION}

久しぶり京都の夜!からふね屋珈琲

同窓会

一次会、2次会に行った後3次会。。

さすがに皆さんお疲れ気味でお酒はもういらなぁーということで3次会は京都ならではからふね珈琲さん。
学生のときは朝まであそんだときに始発までの時間潰しに活用させていただきました。

いろいろなパフェがあるのが有名ですがわれわれはコーヒー、ぜんざい、抹茶、、、
ぜんざいに塩昆布がつくのは定番なの?京都だけ??

愛想笑いから解放されたうちわだけのおしゃべりと反省会が1番リラックスしました。
{CAPTION}