答えはおすもう。
最初カエルかとおもった。。
皆、時計ってする?
今は携帯電話があるから時間を確認するには時計がなくても不自由しないけど、
私は時計をしないとなぜか落ち着きません[:はうー:]
で、する人は左手? 右手?
男の人は左手が多いのかしら?
私は昔っから右手の外側に着けます[:チョキ:]
字を書こうが、PCキーを打とうが右手です。
拘りって訳じゃないけど、遡る事あれは13歳の時・・・
当時お揃いの時計をプレゼントしていただいた方に、”女は時計は右手だろ”と言われ、
買っていただいたんで無下にも出来ず、右手に・・・ それからずっと右手に着けてます[:音符:]
昔、会社の同期でお風呂に入るときも時計を外さない人がいたの[:ぎょ:]
聞いたら”防水付きだから”って・・・[:がーん:] まぁ、防水付いてるからいいんだろうけど・・・
新入社員講習で会ったばっかりの時だったからビックリし、世の中には色んな人が居るんだな~と思ったっけ。
今日は12月1日[:クリスマス:]
デジタルじゃない人、日付けが31日になってませんか[:にかっ:]
31日までない月の翌月1日は注意しないと、ずいぶん時間が経ってから、直すの忘れてた!ってなりません?
3月なんかは直すの忘れてると・・・・ 要注意ですぞ[:にひひ:]
今日から12月。
たったそれだけで、なんだか忙しい気分になる。
昨日と今日はあんま変わんないのに・・・
でもイベントが多くなるのは確かかも。
『今度、食事行こぉ~』
って不確かな今度が、12月になると急に確定する。
あと急に寒くなるのも12月かも。
今、服がなくて困ってる。
去年はいったい何を着ていたんだろ????
あぁ、まったく思い出せない。
そんなこんなと、ひきこもごもですが、
みなさん風邪など引かないで、元気にお仕事いってらっしゃーい[:パー:]
ひとつのマフラーを共有している男女[:love:]
なにかあったら共死に。。
若いっていいよねん[:キラキラ:]
会社の通信教育のお勉強中[:えんぴつ:]
人間、いつまでたってもお勉強が必要なのね…[:ダッシュ:]
やらなきゃいけないのは分かっててもやりたくなくて、結局やるのは提出日ギリギリなのよね[:汗:]
今日もトコトン現実逃避をしまくり、やっと観念し、テキストを開いたよ[:あげ:]
テキストをパラパラ見てると、睡魔が襲ってくる[:Zzz:][:Zzz:] なぜだろう? まだ現実逃避中???
そぅだ!コーヒーをいれよう[:コーヒー:]
あははは、学生時代とやってる事変わんないや[:汗:][:汗:]
このブログをアップしてる時点で、テキストに向かわず、PCに向かってるんだけどね[:汗:]
一年に一度、棚卸しというものがあります。
転職して初めて経験しました。
すべての薬を数える大大会!!
気が遠くなりそぅ(´Д`)
その日の会話は半分以上数字でした。。
ひい、ふぅ、みぃ・・・・・
立派なかぶを3つもいただきましたぁ[:あげ:][:あげ:]でもかぶメニューってぜんぜん思いつかなくて・・・・[:しょぼん:]
そこで『千枚漬けは?』ってアイディアいただきました[:ヒラメキ:]
でも、お漬物って作り方は簡単だけどおいしく作るのは難しそう(根拠ナシ)って、
ずーっと思ってる。今も。
あんま乗り気じゃなくて、『おいしくなくても知らんよ~』っと言い訳の伏線をはりつつ作業。
材料
A
かぶ 3個
昆布 適当
塩 適当
B
酢 300cc
砂糖 大さじ7
みりん 大さじ3
塩 少々
乾燥唐辛子 3本程度
レシピ
1 かぶをスライス、塩をふって約30分後、軽く水洗い
2 Bを火にかける。注:煮立たせないように
3 1と2と昆布を適当に切ったものを入れる。
以上
昆布入れすぎました。ハイ。おいしくなるかと欲張りまして・・・・
でもでも、簡単でしょ~[:てへっ:]
で、お味のほうはといいますと・・・
コレがまたうんまーい[:キラキラ:]
スライサーより手切りをオススメしますよ[:えんぴつ:]
厚くても意外に味はしみるし、あんまり薄いと歯ごたえがなくなっちゃうから
私のテキトーな手切りくらいがちょうどイイ[:オッケー:]
厚かったり、薄かったりでいろんな食感が楽しめる[:音符:]
・・・なんて言い訳にムリある?[:汗:]
甘めが好きな私はもう少しお砂糖多くてもいいかなぁ~と思いました。
思った以上にうんまくて150点くらいの自画自賛ですっ[:にかっ:][:チョキ:]
武山”MADD”宗憲クン[:左:]クリックっ
なんと偶然、お店で遭遇!
懐かしい!
彼とも小学生→中学校。
昨日のプチ同窓会でも話題がでた。
なんと昨日の今日でまさかあうとは。。
思わず名刺交換まで、、
でも、実はニアミスで遭遇しそうになったことも発覚。それもまたびっくり。。
同級生ウィークだったあ