ちびが福島から帰ってきた。
去年わたしがずんだ餅が美味しかった
というのを覚えていたのか
”今年もずんだ餅ね”
と王道はセレクトずみ。
ちびの割になかなかな
セレクトものがドンドンでてくる。
お味噌が美味しかったから地元のお味噌
おばちゃんみたい。
福島でしか売ってないカフェオレ
ご当地限定ものには弱い。
”白い恋人”のご当地ものははずせない。
選ぶのも楽しいお年頃。
よくできました。
うなぎでお腹がいっぱいになると
途端に行くところがなくなる。
まぁ、あれか、定番の
春華堂ファクトリー
さすがお盆
こんでるわぁ
中のカフェでゆっくり。
はぁ~
お茶スカッシュ。
静岡だからかな。
うーん。味は微妙
こちらはかき氷のイチゴ
本格的イチゴジャム
今日はうなぎパイのお徳用がない。
本店までいったけどやっぱない。
ミニしかない。まっいっか。
春華堂本店周辺はポケスポットだらけだね
どこかへ行こうかな。
混んでるし高いし。
平日に行けるんだし。
と、ごにょごにょしてたらお盆の予定なし。
それじゃ、あんまりなのでポケモンGoしながら
どっかへなんか食べにいこう。
近場で、渋滞しない感じで・・・・
近江牛か浜松うなぎかで迷って、浜松へ。
鰻は関東と関西で開き方も焼き方も違う
その両方が味わえる浜松。
やはり食べなれてる関西風がいいな。
食べモンGOは、これで終わるはずがない。
夏の京都食べ歩き編
暑い京都で何を食べようか。
鴨川では川床がいっぱい。
この風景はやはり京都ならでは。
鴨川のこの景色ってやっぱり好き。
懐石とか京野菜とか抹茶に興味がないちびに
京都っぽいものとは??
都路里に行きたかったが、、行けず。
かき氷でさえイチゴ….
考え抜いたけあげく私おすすめの”壱銭洋食”
お好み焼きの元祖と言われ中にはネギ、牛スジ、こんにゃくなどなど。
これはおいしかったようです。
店内でもたべれますし、歩きながらでも可能。
食べ歩きスイーツにはまつばやのシュークリーム。
祇園と銀閣寺しかないのですがこれも食べておかないと。
まだまだ食べたい!というので彼女の好きなわらびもち。
こちらもちょうど高台寺の近くにいたので有名な洛匠さんの。
草わらびにたっぷりきなこです。
わたしが食べたかった出町ふたばの豆餅は
時間があわず断念(涙)
京料理が食べられなくても満喫できたらしい。。
ちびの顔だしご了承ください、、
行ってきました!上海ディズニー!
今回の最大の目的
6月にグランドオープンをし、いろいろ話題になっている。
お城のイメージは”プリンセスの城”
ということでちょっと横幅ひろめ。。。
園内は東京ディズニーの1.5倍ぐらいの広さで
なかなか一日でまわるのはちょっとキツめ。
アトラクションの目玉はシボレーが協賛した
バイクのような乗り物のジェットコースター!
これはおもしろい!
スペースマウンテンのバイクバージョンってとこかしら。
一気に加速し音楽もガンガン!
二回ものってしまった。
次にオススメはカリブの海賊
日本では船にのってフィギュアなどをながめるような感じだが、そこは一緒なのですが、映像がすごい!
深海にはいっていったり、、映像による体感力にあっぱれ。
これからのアトラクションは映像によってリアリティと楽しさを追求していくのかなぁぁと。
で、ここからは上海ディズニーあるある。
クルー、、やはり日本はすごい。
数も多いが質も最高!
やはり、残念ながらやっつけ仕事のような感じが、、、
お客さん、、、どんな場所でも座り込む!
涼しい場所ならトイレさえも。
たばこはあちこちで吸っているわ、給水所には渋滞、
ペットボトルの水を買うのがもったいないのでみんな水をいれている。
ガンガン持ち込みしてレストランで食べる始末。
一番びっくりしたのは園内にファストパスのダフ屋がいること。。
ありえない。。
いろんなびっくりがありましたがオープンしたての上海ディズニー満喫しました!