福島みあげぇ!!

ちびが福島から帰ってきた。

去年わたしがずんだ餅が美味しかった
というのを覚えていたのか

”今年もずんだ餅ね”
と王道はセレクトずみ。

ちびの割になかなかな
セレクトものがドンドンでてくる。

お味噌が美味しかったから地元のお味噌
おばちゃんみたい。

福島でしか売ってないカフェオレ
ご当地限定ものには弱い。

”白い恋人”のご当地ものははずせない。

選ぶのも楽しいお年頃。
よくできました。

福島の底力!!

猪苗代に行ったものの台風が来ていて
ウォーター合宿なのにウォーターができないという事態

なので、コーチがちびたちを
被災地に連れて行ってくれたとのこと。

南相馬から太平洋をみながら福島原発に。

まだ瓦礫もあり、住宅も充分ではない。

津波でのまれたところは野原になっていて、
今までのほほんとワイワイ騒いで暮らしていたちびっこたちも
さすがにだんまりになったらしい。

ちびが去年単に単語に惹かれたといって買ったTシャツ
”福島の底力”
これがあらためて義援金の一部になっていることを知った。

修学旅行よりも修学旅行っぽい。
京都、奈良で、すごぉぉい昔を勉強するより
よっぽど勉強になるよ。

浜松といえば@春華堂

うなぎでお腹がいっぱいになると
途端に行くところがなくなる。

まぁ、あれか、定番の

春華堂ファクトリー

さすがお盆
こんでるわぁ

中のカフェでゆっくり。

はぁ~
お茶スカッシュ。

静岡だからかな。
うーん。味は微妙

こちらはかき氷のイチゴ
本格的イチゴジャム

今日はうなぎパイのお徳用がない。
本店までいったけどやっぱない。
ミニしかない。まっいっか。

春華堂本店周辺はポケスポットだらけだね

合宿へGO!福島へ!

合宿へGO!福島へ!

今日から1週間、
チビすけは福島猪苗代まで合宿。

合計7人を乗せたワンボックスは
足元も荷物でパンパン。

板だけでも予備機ふくめ、6人×2本づつ

ストックは天井にぶら下げている。
さすがカスタマイズしてあるワンボックス。
ふむふむ。。

これだけの荷物を詰め込めたガッツにあっぱれ。
猪苗代まで8時間
1人で運転していだけるコーチに感謝。

お金も準備もすべてひとりでやらなければならない。
それも練習だが、、、

いってらっしゃい!
その間私はフリーダム!

近場で食べモンGO!@浜松

どこかへ行こうかな。

混んでるし高いし。
平日に行けるんだし。

と、ごにょごにょしてたらお盆の予定なし。

それじゃ、あんまりなのでポケモンGoしながら
どっかへなんか食べにいこう。

近場で、渋滞しない感じで・・・・

近江牛か浜松うなぎかで迷って、浜松へ。

鰻は関東と関西で開き方も焼き方も違う
その両方が味わえる浜松。

やはり食べなれてる関西風がいいな。

食べモンGOは、これで終わるはずがない。

今週は避暑地へお泊り@八ヶ岳 ホテルクラッシック

今週は避暑地へお泊り@八ヶ岳 ホテルクラッシック

レンタカーを借りて週末は両親と旅行

父の大好きな八ヶ岳へ。
なぜかというと涼しいから。

毎年毎年同じルート
同じペンション、ソフトクリーム、牛乳。。

父はこれで大満足らしい。
そして私も食に関しては
食べることを避けられない場所です。

このペンションは料理も美味しく、
ペンションにはめずらしく大きなお風呂も別にあり、
朝は自分たちで高原野菜を採りすぐにたべれる。

夕方チェックインしたときにはもう涼しく、冷房いらず。
むしろ夜は半袖では寒いぐらいです。

はぁぁぁん。。
食がすすむ場所だわん。

夏の京都食べ歩き編

夏の京都食べ歩き編

暑い京都で何を食べようか。
鴨川では川床がいっぱい。

この風景はやはり京都ならでは。
鴨川のこの景色ってやっぱり好き。

懐石とか京野菜とか抹茶に興味がないちびに
京都っぽいものとは??

都路里に行きたかったが、、行けず。
かき氷でさえイチゴ….

考え抜いたけあげく私おすすめの”壱銭洋食”
お好み焼きの元祖と言われ中にはネギ、牛スジ、こんにゃくなどなど。

これはおいしかったようです。
店内でもたべれますし、歩きながらでも可能。

食べ歩きスイーツにはまつばやのシュークリーム。
祇園と銀閣寺しかないのですがこれも食べておかないと。

まだまだ食べたい!というので彼女の好きなわらびもち。
こちらもちょうど高台寺の近くにいたので有名な洛匠さんの。
草わらびにたっぷりきなこです。

わたしが食べたかった出町ふたばの豆餅は
時間があわず断念(涙)
京料理が食べられなくても満喫できたらしい。。

ちびの顔だしご了承ください、、

行ってきました!上海ディズニー!

行ってきました!上海ディズニー!

今回の最大の目的

6月にグランドオープンをし、いろいろ話題になっている。
お城のイメージは”プリンセスの城”
ということでちょっと横幅ひろめ。。。

園内は東京ディズニーの1.5倍ぐらいの広さで
なかなか一日でまわるのはちょっとキツめ。

アトラクションの目玉はシボレーが協賛した
バイクのような乗り物のジェットコースター!

これはおもしろい!
スペースマウンテンのバイクバージョンってとこかしら。
一気に加速し音楽もガンガン!
二回ものってしまった。

次にオススメはカリブの海賊

日本では船にのってフィギュアなどをながめるような感じだが、そこは一緒なのですが、映像がすごい!
深海にはいっていったり、、映像による体感力にあっぱれ。
これからのアトラクションは映像によってリアリティと楽しさを追求していくのかなぁぁと。

で、ここからは上海ディズニーあるある。

クルー、、やはり日本はすごい。
数も多いが質も最高!

やはり、残念ながらやっつけ仕事のような感じが、、、
お客さん、、、どんな場所でも座り込む!

涼しい場所ならトイレさえも。
たばこはあちこちで吸っているわ、給水所には渋滞、
ペットボトルの水を買うのがもったいないのでみんな水をいれている。

ガンガン持ち込みしてレストランで食べる始末。

一番びっくりしたのは園内にファストパスのダフ屋がいること。。
ありえない。。

いろんなびっくりがありましたがオープンしたての上海ディズニー満喫しました!

上海はまりスイーツ@許留山

今回上海は暑かった!
40度超えが続いた三日間。

ニュースでは高温注意報がでて
外出を控える知らせがでているほど。

そのため、水分をとってもとっても蒸発していく感じ。
初めて脚から汗が滴り落ちたぐらい。

果物は豊富にあり、フラペチーノやカキ氷、
その手のものの店はたくさんありますが、
なぜか香港がもとのお店へgo

フレッシュマンゴーのカキ氷&プリン&果肉。

癒されるわぁぁ

結局毎日こちらも頂き
帰りの空港でもちびは食べてました。

こちらも満喫

スキーじゃない家族旅行@上海 小楊生煎

今回、今回も、上海へ!

ほんとは一週間ぐらい休んで行きたかったが
頑張りにがんばって四日間でいけるところ。

前回ヴェルが帰国直前に買って帰った焼き小籠包。

外はカリッと、中はジューシー。
わたしもはまり”これは絶対食べたい”
と到着したすぐのお昼ご飯に!

まずは南京西路の店に、
帰りに上海駅でお持ち帰り。。

4つで8元(140円)ぐらいでかなり満足です!