栗一筋@恵那川上屋

恵那川上屋さんのイートインの人気メニュー

「栗一筋」

とりあえず大きい。
普通のモンブランの4~5倍はあるか?

隣の席の4人組男子は、4人で4個注文したらしく
これ食べられるのか?とビビっていた。

が、よく考えられてるんだなー

サクサクの焼きメレンゲに
カスタード・生クリーム
さらに甘さ控えめあっさりとした栗きんとんのモンブランを
たーっぷり

甘くないから栗の風味が感じられるし
サクサクメレンゲが重くない

結果、だれでもペロリ。

私はアイスぜんざいもプラス

2人で2つ、もちろん完食です!

プレミアムランチ@馬喰一代EAST

お礼。といって
ごちそうになっちゃいました。

馬喰さんのプレミアムランチ!

そんな~大した事してないからいいよぉ
と言いながら、何食べたい?と聞かれ
”肉” と答えたのは私

自家製豆腐
お味噌をつけていただく野菜サラダ
一品は肉団子

他のランチにもついてくるけど
やっぱこのサラダと豆腐は罪悪感がなくていい。

プレミアムユッケ
飛騨牛握り

ユッケってうれしー。

握りは上に2種類の何かがかかっていて
何ですか?と聞いたら塩ですと言われたけど
片方はごま塩としてももう一つはふりかけみたいな味がした。

お肉は

厚切りタン
ヒレ
中バラ

焼き野菜

しっかりとした厚みなのに柔らかなタン
中バラはこれ以上は食べられないくらいのサシ
ヒレはめちゃうま。このヒレ、もっと食べたい。

やっぱヒレの方が体に優しいお年頃

デザートはホワイトチョコのケーキ

情けは人の為ならず。肉のため。

ごちそーさまでした。


最飛びヒレ家 馬喰一代 名古屋EAST

愛知県名古屋市中村区名駅2-41-10 TEL:050-5593-8025

ゴンさんとドライブ@豊川稲荷

どこに行こうかなーと言う訳で
ゴンさんと日本三景を制覇したので
日本三○○攻めを考えてはいたものの実行されず

突如思い立って、日本三大稲荷にしよーと。
豊川稲荷へ。

平日なので人も少なめ。
立派。狛犬ならぬ狐さんも大きい。

商売繁盛!

おみくじは今日も大吉!
大吉女引きが強い!

秋に新しいことを始めよと言ってる。
なんかしなくちゃ!

とまた暴走の予感。

お狐バーガー

バンズがカリカリお揚げ
うーん。まぁこんなもんかな

味噌カツいなり
わさびいなり
あぶりいなり

ワサビは自宅でも作る。
ウチの方が好み。

味噌カツは意外とありだな。

豊川稲荷、日帰りドライブに適度な距離だね。

そして栗!いただきました~♪

栗が好き。と言い続けると
ほら!こんな大きな恵那栗いただきました~♪

栗ってむくのが大変なんだけど、好きだからできる。
栗むき専用のクリクリ坊主。

我が家では必須。
1日かけてむき続ける。

FullSizeR.jpg

そして、立派なお野菜たちも。
ニンニクも。国産って買うと結構お高いよね。

嬉しいです。

秋やねぇ。私も栗粉餅

偶然!
私も栗粉餅大好き!

栗きんとんより好き。
ちびちびとお餅に栗の粉をつけてたべる。

栗きんとんはそんなにいっぱいたべれないのですが、
お餅好きからしたら栗粉餅は一気にたべれる、、

というかお餅がかたくなってしまうので一気にいかなきゃ!

秋はいいねぇ

最高の栗粉餅@恵那「大津屋」

栗が大好き。
だから栗のお菓子大好き。

その中でも好きなのが栗粉餅(くりこもち)

ならば、この店!
と恵那人推奨のお店

「大津屋」さん

FullSizeR.jpg

なんと消費期限 2時間!
注文してから栗粉にまぶして仕上げてくれます。

それだけでおいしそう。

すぐさま食べたい。
ダッシュで帰ってソッコーいただきます。

んー!!!うまい。
栗粉餅は見つければほぼ購入するくらい食べたが
ここのは圧倒的においしい。

今まで食べた中で文句なしのナンバー1!

おもちのうまさと柔らかさや
栗粉の甘さと後からかけるお砂糖との塩梅

悶絶。
本気で一気食い。

全部食べてももう少し食べたかったと思える恐ろしい逸品。

ぜひ、ぜひぜひ。恵那に行ったら食べるべき。
2時間で食べられない人にはイートインもあるよ。

大津屋 岐阜県恵那市大井町667-28 TEL:0573-26-3835

ワゴン点心ランチ@ウエスティン中華 柳城

ワゴンの飲茶食べたい~といっていたら

あるよ。と言われ行ったのが
ウエスティンナゴヤキャッスル地下1F
中国料理 柳城

月末週の平日に行われている
飲茶ビュッフェ

ビュッフェにたどり着くまででも
盛りだくさん

野菜の酢漬け クラゲの盛り合わせ

ワンタンスープ

ワンタンの中のエビがめちゃうま

揚げ点心

お皿でもってきてくれた中から
好きなものを好きなだけ

とりあえず全部1個ずつ

6種蒸し点心

これはワゴンとは別

この中では丸いエビのシュウマイ
真ん中の貝柱がのった餃子
白いイカ餃子がいいと思う

これを全部食べ切るとこのあたりで満腹になるので
メインにたどり着けないよ。

さぁメインのワゴン点心ビュッフェ
好きなものをチョイス

ここにある以外に小籠包も。
一番好きだったのは小籠包

小籠包だけでもいいな

本日の野菜料理
ほぼ手を付けられなかった

ご飯は海鮮粥、チャーハン、
ネギラーメン、タンタンメンから選べます。

おかゆをチョイス。
海鮮の具がたくさん入ってておいしい。
おいしいんだけどなにしろ満腹すぎて辛いくらい。

デザートの盛り合わせ

そしてとどめのデザート
杏仁豆腐など軽めかと思いきや
ガッツリ

とにかく十分すぎるほど量がある。
さすがに食べきれないので食べるべきものを
選んで食べることをお勧めします(笑)

新名古屋土産!麸せんべい@緋鞠

2ケ月に1度ペースでお邪魔する海外のお客様に
お持ちする手土産にいつも難民

できれば違うものを送りたいし
名古屋しかないものがいいし
ちょっとこじゃれたものがいい
けど、海外だから日持ちも必要

そーやっていつも”いいもん”探してます。

今回、大須とらまるさんのバームクーヘンを予定してたら
なんと年末までなーいとのこと。

急遽、いいかもリストに入ってはいたけど
サカエチカって駐車場も面倒・・・
といつも補欠だったお店へいってきました。

大須ういろさんの新業態
甘味処 緋鞠(ひまり)さんの麸焼きせんべい「ふふ」

一つの味が5枚入って¥324
6種あったので、6種箱に入れてもらいました。

味は

清美オレンジ、木いちご、柚子、
抹茶和三盆、梅酒、黒胡麻、

季節によって変わるようです。

一枚一枚包まれているし、
ふあふあサクサクで軽くて食べやすい

もちろん日持ちもだいたい2~3ケ月くらいある。
箱もこじゃれ系。

うーん。こりゃレギュラー入りかも。

欲を言えばひとつに全部の味が入ってるのがあったらなおいい。
それにやっぱりサカエチカという場所が私には買いに行きづらい。
かき氷が有名らしいし、大須店ができたらいいなー

でっかいかぼちゃプリン

もらったかぼちゃ。
何にしようか悩んだ結果

でっかいかぼちゃプリンに。

超自分好み過ぎて、ほぼ一人で食べちゃったので再び。

濾すのかのが面倒で少しサボったら
ちょっと滑らかじゃなくなったけど
自分で食べるには問題なし!

食べ過ぎちゃうのが難だけど(´・ω・`)

きっとまた作るな。

こんなところに!@西区「ビストロ・コバ」

よく通るのにまったく気づかず
ある日、おや?トリコロール?と気になり行ってきました。

西区那古野の「ビストロ・コバ」さん

マンションの1階。
お店の前には駐車場あり。

マンションの風景に溶け込んでて、ちょっとわかりづらいかも。

こじゃれ店内。
鏡を使って広く見せてる。

少し音が響きやすい構造かな

ランチコースは税抜¥1600

口取りはちょっとスパイシーなカナッペ
なんとかのと言っていたけど聞き取りづらかった

前菜は5種から1種選べるが
そのうち3種は要追加料金

せっかくなので違うものを頼んでシェア

テリーヌ・ド・カンパーニュ +¥500

サーモンのキッシュ +¥500

メインも4種から選ぶ(内2種は要追加料金)

牛バラ赤ワイン煮込み +¥700

オングルステーキ(牛ハラミ) +¥500

デザートはパンプディング +¥300

トータル的にはやや割高だけど
全体的においしい。
全体的にスパイシー。


ビストロコバ
 名古屋市西区那古野2-25-12 TEL:052-551-3178