ninyaさんとのミーティング。
雪山とバイトで大忙しのninyaさんとは
今年初!!!!!
週3とかで会ってた日々からすれば
抱き合って喜ぶ位の期間があいた。
天使のチョコリングbyアンティ-クさん
いただきました。
これも久しぶりに食べたけど
やっぱパン+チョコってサイコー
どっしりチョコはたまらんわ。
ごちそーさまでした。
仙台銘菓 くりをかし
いただきました。
袋の外から見た感じではくりまんじゅう
この栗まんじゅうってのが通常油断できない。
あんの原料に栗を使用するもののことを言うこともあれば、
饅頭の表面に卵黄を塗り焼くことによって、
栗のような色・照り・形をした饅頭のことを言うこともあるのだ。
つまり、栗が全く入っていない場合もある。
というJAROもびっくりのお菓子。
だから私は栗まんじゅうを見ると
栗好きをだまそうと思っているな。
私は騙されないぞ。
となぜか戦闘モードになってしまうのです。
が!しかし!
これはKING of くりまんじゅう
栗がどーんと丸ごと1個。
さすが萩の月の菓匠三全さん
疑ってごめん。
栗がもふもふ。幸せ。
ごちそーさまでした♪
トンローの閑静な住宅街にある
隠れ家系一軒家タイ料理 patara
ロンドンで創業したタイ料理屋さんが
本国に逆輸入
オーストリア、シンガポール、スイスなどにも
支店があるんですって。
バンコクベストレストランに選ばれたこともあります。
要予約ですが、専用トゥクトゥクで
トンロー駅までお迎えに来てくれます。
なるほど。おしゃれ。
広いお庭もあって、雰囲気いい♪
タイの有名人もくるらしい
オードブル
盛り付けも美しい
ポークスペアリブ
ゲーンキオワーン(グリーンカレー)
プーニムトーガティアム(ソフトシェルクラブニンニク揚げ)
ロブスターのエッグヌードル炒め
雰囲気、味、センスどれもGOOD
日本語のメニューもあるので安心
ワンランク上のタイ料理ってコンセプト通り
2017年3月31日までJCBで支払うと
アラカルトメニューを15%OFF
(JCBたびらばより)
飲み物やランチはダメみたいだけど
聞いてみてね。
Patara Fine Thai Cuisine
Thonglor Soi 19 TEL:02-185-2960
<ランチ>11:30~14:30
<ディナー>18:00~23:00
今回は愛知、岐阜主催の公認大会でした。
いはゆる、、ホーム大会
わたしも微力ながらスタッフの一員として
お手伝いしながら観戦。
ほんと、大会準備って大変なんだなぁと。
いつもは参加させてもらってる身なんですが、
主催スタッフの皆様に感謝の再確認です。
天気にもめぐまれ、ちびはいざ出陣。
毎回、ただ転ばずに完走を祈る私。
いつになったら安心してみていられるだろう。。
だいたいエントリーフィーが8000円程度とはいえ、
宿泊、交通費をふくめたらまあまあな金額なのに
”転んじゃったぁ”って終わったら切なすぎる。。
”多分ダメだからゆっくりご飯食べてきてぇ”
って言ってたらまさかの予選通過、、、
”決勝残っちゃったから急いでリフト乗ってきて!!!”
予想外すぎて喜びよりびっくりすぎ。
初予選通過。。
ちびの今シーズンの目標は一つ達成したみたい。
来週、再来週も大会。
怪我のないようがんばれぇ。
そして大会スタッフの方々ありがとうございました。
日本では考えられないお値段で
フカヒレが楽しめるのは
ホックシャークフィン(福ふかひれ)さん
バンコクのスリウォン通り、
パッポン通りを過ぎてまっすぐ行った
T字路の手前左側です。
ふかひれ一杯。
タイはフカヒレが安くておいしい
フカヒレスープ以外にもアワビご飯
エビマヨや青菜炒め
プーパッポンカレーなどなどデザートまでついて
699B(約2100円)と
899B(約2700円)
違いは品数でもスープの量でもなく・・・
ただ1点
フカヒレの量!
こちらは899B
日本のふかひれスープは糸だけど
ガッツリ姿も見える。
アワビご飯はフカヒレスープに入れちゃって
フカヒレあわび雑炊的に。
マスタードを入れると
濃厚スープとの相性が良くまた絶品。
1人1人前じゃなくてもOKらしいから
少な目で頼んでふかひれスープは人数分だと
女子やお酒メインの方にはちょうどいいかも♪
フカヒレばんざーい!
中華食べたーいって
久々過ぎてお店が思いつかず。
ご近所中華「錦城」
担々麺と麻婆豆腐が有名なお店
担々麺
いかのオイスター炒め
油淋鶏
ふかひれとカニのスープどれもいい
なかでもオススメは小籠ポーズ
熱々ジューシー
肉汁たっぷり
これだけでもいい!
うーん。また食べたい
錦城 本店 名古屋市中川区野田1-449 TEL:052-351-4101