毎度お世話になっているうえに
いつもお心遣い感謝。
ninyaにもっていただいたので
コレを渡すためのミーティング。
ハズれない安定のクラブハリエのバームクーヘン
一人でぺろりっす。
ごちそーさまでした。
さわやかのハンバーグでおなか一杯なのに
その足で名倉メロン農場さんのカフェへ
メロンババロア目当てだったけど売り切れ(´;ω;`)
なのでメロンパフェにメロンゼリー
おまけにメロンジュース
あるもん全部持ってこい!(笑)
パフェの中のシフォンケーキもメロン味。
こんなにいっぱい食べると逆に売り切れだった
メロンババロアがどーしても食べたくなるのはなぜでしょう。
温室を利用したカフェスペース
おしゃれで落ち着く。
冷房の近くがBESTポジション
可睡斎 → さわやか → メロンババロア
は定番コースになりそう
お盆期間は平日も営業していましたが
基本、土日祝のみの営業です。
お出かけ前に確認してね
名倉メロン農場 静岡県袋井市山崎4334
静岡が誇るハンバーグレストラン
「さわやか」に行ってきました。
チェーン店で32店舗、全てが静岡県内。
だから県外の人には馴染みがなく、
静岡県民のソウルフード。
静岡に行かなきゃ食べられないというのも魅力。
可睡斎近くの袋井店へ
平日の12時半ごろ待つ覚悟で行ったら案の定22組待ち。
だが、このために来たので待つことに。
約1時間後、やっとありつけた!
2時間は覚悟していたのでほっとした。
オーダーはもちろんげんこつハンバーグ。
中は赤い状態、肉汁たっぷり炭焼きハンバーグ
ソースは定番だというオニオンソースで。
ハンバーグというより肉って感じ。
ドイツのハンバーグに近い。
そしてこのオニオンソースがすごくいい。
とにかくずっしり食べごたえがすごい。
「炭焼きレストランさわやか」
静岡に来たら食べなきゃならないものが増えた。
火の神様であることから火事守として有名な可睡斎の
お札が古くなってきたので前から行こう行こうと思ってて
やっと行けた。
百合のシーズンじゃなくて残念と思っていたら
この風鈴まつり。
すごく涼しげな音色。
色とりどりできれい。
拝観させてもらうために中に入ると
今度は赤い風鈴で作った赤富士
お庭の緑に赤が映えて
蝉しぐれとたくさんの風鈴の音
心が洗われるぅ。
可睡斎で有名なものが
ヒルナンデスでも紹介された日本一のトイレ
まさしくトイレの神様がいらっしゃいます。
昭和12年に水洗トイレとして作られ
今でもピッカピカ
ここで用を足したチビドラさんは
”どこでしようか迷った。神様見てるし”
確かに。落ち着かないかも(笑)
ちゃんとお札を納めて、新しいのをいただいてきました。
なかなかに満足度が高い。
ティントとは角質層に色を染み込ませるもの。
色が長続きし、落ちにくいというのが特徴です。
落ちにくいリップってゆーのが一般的にいわれるティントだけど
これはそのすごい版。
エチュードハウス 眉ティント
塗って2時間。その後はがすと1週間くらいとれないとか。
すっぴんがかわいくなるし、メイクが楽になると話題。
塗ってる2時間はイモト状態なので、家族に笑われ放題だけどね。
はがすリップティントもエチュードハウス
カップなどに色移りせず、色が長時間キープ!
眉は3日、リップは1日というのが使った実感。
でも、あらかじめ眉書いとけば楽だし、いい形がキープできる。
リップは口紅がハゲるの気にしなくていいかも。
リップは10分だし。
より効果がでる方法を考えなきゃね。
安いし、楽しいアイテムだからお土産にもGood。