無意識の買いだめ

買いだめはする気持ちなどさらさらない。
普通に、普通の買い物に行った。

トイレットペーパーやティッシュは ”お一人様2個限り”

ウーロン茶やお水も ”お一人様2ケース限り”

と書いてあり

店員さんは次々運んでるが販売スペースには残り少ない。

みな手に手に2個ずつトイレットペーパーを持っている。
ご夫婦は4個。

そんなの見てるとなんか急にあせってくる[:汗:]

買いだめはやめようと強く思っていたのに
その場に行くと 個数制限と在庫の少なさが
 ”どうせ使うもんだから” 買っておこうかなと思わせる

トイレットペーパーもティッシュも1個でガマンした。
買いだめはしなかった。

と思った・・・・

が、何を余分に買ったのかわからないけど
少しずつ物を多めに買っているのか、いつもより確実に荷物が多い。

こういうことか・・・・[:ヒラメキ:]

基本的に大多数の人は買いだめをしてる自覚はない。
でも無意識に少しずつ余分に買っている

それが買いだめに繋がっているのですね。

ある大きなスーパーのカップラーメン売り場

なにこれ・・・・・

隣のおばあちゃんが絶句してました。

買占めは買い占めようと意識してる人によって起こっている割合より
もしかしたら無意識の個々の心理的要因が強いのかもしれません。

みなさんも無意識に買いだめしてしまってるのかも知れませんよ。

投稿者: ヴェルデ

長女 A型 某大手旅行代理店で長年ヨーロッパのツアー企画&添乗業務を担当。”ロン・パリ・ローマは飽きました”と彼女は、突如、社会人時代に培った人脈やルートを生かし、世界中の選りすぐりの商品を紹介するオンラインショップの運営を開始。自分が欲しいと思う物にこだわり、お客様の立場で企画提案することをモットーとしている。webデザイナーでもあり、中国語堪能な国公立大学大学院の中国研究者でもある。 欲しいものは新しい自分  ブログに関するお問い合わせはコチラ info★verdenino.com (★を@に変えてね) 読んだら押してね!