サクラサク

知人友人の受験生のみなさまに続々と
サクラサクお知らせが舞い込んでいるとのこと、おめでとうございます[:さくら:]

日頃の努力の成果ですね[:えんぴつ:]

そーいえば・・・
携帯入試問題の予備校生は早打ちの練習まで繰り返してたんですね~

努力というか、なんというか・・・・

残念[:あうっ:]

お母さんを安心させるつもりが、とんだおおごとになっちゃってますしね。
実力もあったっていうだけに、どこで道がそれちゃったんでしょう。

彼の言ってることが全部本当という前提で考えると
頭がいいのか悪いのか、綿密なのか、杜撰(ずさん)なのか
すごくアンバランスな感じがします。

ちょっとした念押し確認のつもりが逮捕。
本人が一番驚いてるかもしれません。

でも今後、入試に限らず、
こういった試験はどーしていくんでしょう[:はてな:]

携帯を預かったとしても1台とは限らないし
今回のニュースを見て、悪意はなくても
”もっとこうすれば、もっと上手にできちゃうんじゃない?”
と思った人も少なくないはず。

対策は?

裸で試験を受けさせるとか?
電波が届かないところ、もしくは妨害電波を出すとか?

いろいろ問題ありそーです。

話は飛びますが、チビドラちゃんは1歳です。
が、すでに自分で i pad の電源をいれ、指を横にスライドさせロックを解除

You tubeをクリックし、自分の好きな新幹線や飛行機の動画を楽しみ
Google Earth で地球をまわして、大きくしたり小さくしたり。

もちろん親指と人差し指を開いたり閉じたりして。
飽きれば”バイバーイ”と言いながら電源を切ってお片づけ。

i phone を見せたら i pad と同じだとすぐに判断したようで
完全に理解して使っています。

1歳児でも扱えるi pad ってやっぱすごいなとも思うんですが
彼にとってネットでつながってることは言葉を話すより先に覚えた
ごくごく当たり前のことなんだなーって改めて感じます。

そう考えると予備校生の感覚もカンニングツールが
消しゴムから携帯になっただけなのかもしれません。

でも、消しゴムでは逮捕にはならなかっただろうしな・・・・微妙

チビドラちゃんが大学受験の頃はどんな入試になってるんでしょうね

投稿者: ヴェルデ

長女 A型 某大手旅行代理店で長年ヨーロッパのツアー企画&添乗業務を担当。”ロン・パリ・ローマは飽きました”と彼女は、突如、社会人時代に培った人脈やルートを生かし、世界中の選りすぐりの商品を紹介するオンラインショップの運営を開始。自分が欲しいと思う物にこだわり、お客様の立場で企画提案することをモットーとしている。webデザイナーでもあり、中国語堪能な国公立大学大学院の中国研究者でもある。 欲しいものは新しい自分  ブログに関するお問い合わせはコチラ info★verdenino.com (★を@に変えてね) 読んだら押してね!

「サクラサク」への1件のフィードバック

  1. 今日は朝から”パッコン(パソコン)、ユーチュー(You tube)、でんしゃ”と言って、パソコンで好きな映像を見てました。。。

コメントは受け付けていません。