ご利用は計画的に

突然ですがペニーオークションってご存知?

ペニ研さんのわかりやすい説明によると

・1回入札する権利を購入する(1回の入札金額はサイトによって異なる)
・1回に上昇する金額は1円から15円と決まっている。
・1回入札するとオークションの残り時間が自動延長される。

残り時間が0になり、最後に入札した人が落札者となる(これは通常オークションと同じ)。

ポイントは上記の3点。
これこそが格安落札を実現でき、しかも運営者側にも利益が出るという
運営者も落札者も得をするという仕組みです。

例えは市場価格:12800円の商品があったとして

1回の入札に必要な金額:75円
1回の入札あたりに上がる金額:15円
落札金額:3195円
落札者の入札回数:13回
送料:300円

で落札されたとします。

落札者が払う金額は
75円(入札権利)×13(入札回数)+3195円(落札金額)+300円(送料)=4470円
となり、市場価格からすると65%オフで買えたことになります。

次に運営者側に入った金額は
3195円(落札金額)÷15円(上昇額)=213(入札回数)
213×75円(入札権利)=15975円

15975円+3195円(落札金額)-12800円(商品代)=6370円が

市場価格で仕入れたとしても運営者側の利益となります。

どちらにもメリットがあります。

では、入札したけれど落札できなかった人はどうなるのか。

213(総入札回数)-13(落札者の入札回数)=200(無駄になった入札権利)

つまり200回(15000円分)の入札権利をどぶに捨てた人が
落札者の以外に何人かいたことになります。

仮にそれが5人だとしたら1人40回(3000円)ずつ損していることになります。

落札者は安く買えていいのですが、
落札できなかった人がその分の負担を負う。

というものです。

どうです?良くできた仕組みでしょ?

でも、この仕組みを理解せずに利用した人からの相談が急増。
国民生活センターは注意喚起してる

だろーねー・・・・・

ご利用は計画的に。

投稿者: ヴェルデ

長女 A型 某大手旅行代理店で長年ヨーロッパのツアー企画&添乗業務を担当。”ロン・パリ・ローマは飽きました”と彼女は、突如、社会人時代に培った人脈やルートを生かし、世界中の選りすぐりの商品を紹介するオンラインショップの運営を開始。自分が欲しいと思う物にこだわり、お客様の立場で企画提案することをモットーとしている。webデザイナーでもあり、中国語堪能な国公立大学大学院の中国研究者でもある。 欲しいものは新しい自分  ブログに関するお問い合わせはコチラ info★verdenino.com (★を@に変えてね) 読んだら押してね!